試料の微弱な磁気モーメント(感度10-8emu=4π×10-18Wb・m)を測定する装置である。測定温度範囲は4.5Kから350Kまでである。試料は直径5mm以下、長さ10mm以下程度。測定に必要な液体ヘリウムは利用者で用意する。
機器名 | 超伝導量子干渉システム |
---|---|
メーカー・形式 | カンタムデザイン MPMS3 |
主な用途 | 酸化物超電導体などの微弱な磁気モーメントの測定 |
(構成)
14テスラ可変温度比熱測定システム
PPHC14
抵抗測定オプション、AC磁化率/DC帯磁率測定オプション、高分解能水平サンプルローテーターアッセンブリ、トルクマグネットメーター、ACトランスポート測定システムを付属。
本装置は、極低温の1.9Kから室温の範囲で、14テスラまでの高磁界を発生できる。超伝導体の臨界電流密度、比熱、電気抵抗、ホール効果、磁気抵抗、磁化率等の諸物理量を広範囲の温度、磁界下で測定できる。
液体ヘリウムと液体窒素は利用者で用意する。ただし、年1回、装置立ち上げ時に必要な液体ヘリウムと液体窒素はセンターが用意する。
機器名 | 極低温高磁場物性測定システム |
---|---|
メーカー・形式 | カンタムデザイン PPHC14 |
主な用途 | 1.9Kの極低温から、14テスラの高磁場下での、比熱、電気抵抗、磁気抵抗、磁化率等の物性測定 |
任意の動植物体断面画像を非常に高いコントラストで撮像でき、特に人体においてはX線CT等では困難とされた病変の広がりの把握や軟骨組織などの画像の抽出を容易にできる。主な構成は撮影室(電磁波シールドルーム)にガントリーと寝台があり、操作室にMRIユニットと中央操作卓が設置され、両部屋の間にはフィルターボックスが取り付けてある。撮像の流れとしては、対象をMRI(永久磁石)の中に設置し、ラジオ波(RFパルス)を送り、対象から信号を受けて、画像として表示する。ラジオと同じ周波数を使うMRIはそのままでは雑音を拾ってしまうため部屋全体をシールドでカバーしてある。また、磁性体は磁場の均一度を乱し画質に悪影響を与える。
出力のためのピクトログラフィー用紙(A4)とMOメディアは利用者負担。
機器名 | オープンMRI |
---|---|
メーカー・形式 | 日立メデ ィコ AIRIS Ⅱ comfort |
主な用途 | 生体の三次元構造を非侵襲で計測 |
試料表面を微小な探針で走査することによって、三次元形状を高倍率で観察する顕微鏡であり、本装置は原子間力顕微鏡である。電子顕微鏡に比べて、大気中で測定できる、試料に導電性を必要としない、試料の高さ方向の測定が正確にできるなどの特長を持つ。
本システムは、顕微鏡本体(SPM-9700)を室温で使用するほかに、雰囲気制御チャンバーに入れることにより、温度(室温〜+10℃)と湿度(60%まで)をコントロールした状態での観察ができる。また、試料加熱コントローラにより、試料温度を-90〜300℃に設定して観察できる。
カンチレバーは利用者で用意する。
機器名 | 走査プローブ顕微鏡 |
---|---|
メーカー・形式 | 島津 SPM-9700 |
主な用途 | 原子間力顕微鏡、表面形状、高低差の測定 |
ガス吸着法に基づく定容法により比表面積/細孔分布を求める装置である。3個の測定ポートを備え、3ポート同時かつ独立に自動測定できる。
試料表面や細孔内に付着している水分などを除去する試料前処理装置、バキュプレップ061Bが付属している。測定データはフラッシュメモリーなどに保存できる。液体窒素は、利用者で準備する。
機器名 | 自動比表面積/細孔分布測定装置 |
---|---|
メーカー・形式 | 島津 トライスター3000 |
主な用途 | ガス吸着量から固体の表面積および細孔分布を測定する |
機械材料、パタ-ンの形成された半導体、フィルムなどの表面形状の測定をする。試料の表面にダイヤモンド針(先端半径5μm)を接触させて走査し、針の上下動を電気的に拡大して、表面形状を測定し、高速演算して各種の粗さやうねりのパラメ-タをデジタル表示する。断面曲線、粗さ曲線はレコ-ダに記録され、プリンタには測定条件、測定データ、簡易粗さ・断面曲線、平均値などが印字される。高倍率ピックアップを使うと、20万倍までの縦倍率が得られ、微細な形状の測定、傷つきやすい試料の測定に使用できる。試料の傾きを補正する自動傾斜補正機能を持つ。
機器名 | 表面粗さ形状測定機 |
---|---|
メーカー・形式 | 東京精密 サーフコム474A |
主な用途 | 機械工作した材料、半導体、フィルムなどの表面形状の測定 |
機器名 | 粘度粘弾性測定装置 |
---|---|
メーカー・形式 | Thermo Elemental HAAKE RS6000 |
主な用途 | 液体やゲルの粘度・粘弾性の測定 |
(構成)
LCRメータ | アジレント 4284A |
バイアス電流電源 | アジレント 4281A |
ポテンショ/ガルバノスタット | 北斗電工 HA-520G |
LCRメータは20Hz~1MHzまでの広い測定周波数をもち、基本確度は0.05%。LCRメータ単独では、コンデンサーの容量およびtan00、直流電流印加中のインダクタンスおよびQ値、トランスの一次、二次インダクタンス、抵抗器の周波数特性、振動子の周波数特性、半導体の接合容量などが測定できる。フィルム試料が測定できるスプリングクリップフィクスチャが付属している。
ポテンショ/ガルバノスタットは、最大出力±50V、±20Aという大きな容量を持っているので、定電圧・定電流装置としての利用はもとより、比較的抵抗値の高い溶液中での電解反応などの測定ができる。また、LCRメータと組み合わせると、電池電極のインピーダンスやサイクリックボルタンメトリーの測定などもできる。
機器名 | LCRメータ(付)ポテンショスタット/ガルバノスタット |
---|---|
メーカー・形式 | アジレント LCRメータ 4284A, バイアス電源 42841A, 北斗電工 HA-520G |
主な用途 | 材料や回路素子の複素インピーダンスの測定 定電圧・定電流電源 |
人間の視点を解析する装置。
この装置は瞳孔の動きの検出と視野の撮影により、被験者の視点の動きを視野上にマークしながら追跡する。これより視点の移動方向の解析、停留点の解析、視点の探査時間とその範囲、瞳孔反応などが解析できる。使用分野は心理・教育・医学・人間工学・スポーツだけでなく、芸術の分野にまで広がっている。本体はバッテリーでも動作可能で、持ち運びのできるケースに収納できるので、付属するデジタルビデオカセットレコーダを使用することにより、場所を選ばず測定できる。
機器名 | アイマークレコーダ |
---|---|
メーカー・形式 | ナック アイマークレコーダ EMR-8 ソニー デジタルビデオカセットレコーダ、GV-D1000 |
主な用途 | 人間の視点の動きを追跡し、解析する |
対象に取り付けられたマーカの三次元位置を計測することによって、その六次元情報(位置と姿勢)をリアルタイムに取得することができる光学式トラッキングシステム。精度0.35mmという極めて高精度の位置情報を60Hzのデータサンプリング速度でリアルタイムに計測できる。マーカには自ら赤外線を発する赤外線マーカ、または装置本体から発せられた赤外線を反射する反射マーカのいずれかを用いる。人の表皮上に複数のマーカを貼付して計測すれば、体幹や四肢の動きを非常に高い精度でコンピュータ上に再現することができる。さらに出力データを加工すれば、人やツールの動きをコンピュータ内の仮想物体や仮想空間と重ね合わせることができ、バーチャルリアリティーに関する教育研究に活用できる。
機器名 | リアルタイム位置・姿勢計測システム |
---|---|
メーカー・形式 | アドバンストシステムズNDI6D トラッキングシステム HYBRID POLARIS |
主な用途 | 対象物に取り付けられたマーカの動きを光学的に計測し、 コンピュータ上に位置と姿勢をリアルタイムに再現する |
回転レーザー・ビームの投光と反射によって、生活環境にある物体までの距離や断面形状を非接触で測定することができるレーザー測定システムである。10m以上測定可能な高い感度と0.25degの角度分解能によって、屋内・屋外の静止物体から人間などの動的障害物に至るまで、様々な環境情報を高精度で測定することが可能である。例えば、クレーンの衝突回避システム、建物のセキュリティ、世界遺産のデジタル記録、あるいは駅・美術館における統計計測など、環境情報のモデリングに利用可能な測定装置である。なお、グラフィック処理等をおこなうソフトウェア(本体出力データ処理用シリアル通信を含む)を独自に開発するためには、MS VC++ Ver6.0が必要となる。
機器名 | 環境情報測定解析システム |
---|---|
メーカー・形式 | SICK社 レーザ測定システム LMS200,291 |
主な用途 | 回転レーザビームの投光と反射によって、屋内・屋外の静止物体から 人間などの動的障害物までの距離や断面形状を非接触で測定する |
X線、γ線およびβ線の線量率測定ができる。広い測定範囲(10μSv/h~10mSv/h)をもつ。ハンディータイプなので手軽に使用できる。センター内のX線発生装置については、定期的にこの機器を使用して、X線の漏れをチェックしている。
機器名 | 電離箱式サーベイメータ |
---|---|
メーカー・形式 | アロカ ICS-311 |
主な用途 | X線、β線の線量測定 |
測定器と解析パソコンからなる。放射性物質(セシウム137)から出るガンマ線が測定できる。センサーにガンマ線が当たるとパルス状の電気信号に変換される。この電気信号の大きさを測定する。そのデータから解析ソフトを使って、ガンマ線のエネルギースペクトルを調べることができる。
機器名 | 放射線測定器 |
---|---|
メーカー・形式 | ケニス GammaA2700 |
主な用途 | γ線スペクトル測定 |
機器名 | ウルトラミクロ天秤 |
---|---|
メーカー・形式 | ザルトリウス MSA2 7S-000-DM |
主な用途 | 微量な試料の重量を測定 |
機器名 | 赤外線サーモグラフカメラ |
---|---|
メーカー・形式 | 日本アビオニクス R300SR-H |
主な用途 | 物質の表面温度を測定 |
機器名 | レーザー線幅測定器 |
---|---|
メーカー・形式 | Brimrose フジクラ RIGOL New Focus 大崎電気 |
主な用途 | 光源レーザー光のスペクトル線幅を測定 |